2024/10/08
こんにちは。
心斎橋ともえ整骨院の武津です。
当院には腰痛でお悩みの方もたくさんご来院されています。
腰痛にもさまざまな原因がありますが、その大半(約85%)が原因不明(非特異性腰痛)と言われています。
今日は特異性腰痛の中でも代表的な「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話ししていきます。
今日は特異性腰痛の中でも代表的な「腰椎椎間板ヘルニア」についてお話ししていきます。
腰椎椎間板ヘルニアについて
①腰椎椎間板ヘルニアとは
②腰椎椎間板ヘルニアの症状
③腰椎椎間板ヘルニアの治療法
④当院での対応
これら4つの項目について、それぞれお話していきます。
②腰椎椎間板ヘルニアの症状
③腰椎椎間板ヘルニアの治療法
④当院での対応
これら4つの項目について、それぞれお話していきます。
①腰椎椎間板ヘルニアとは
椎間板(ついかんばん)ヘルニアとは、
背骨のなかでも腰椎部分のヘルニアのことを「
背骨のなかでも腰椎部分のヘルニアのことを「
飛び出している髄核が周りの神経を圧迫すると、
また、画像検査でヘルニアがあっても症状がない「無症候性ヘルニア」の方も多いそうです。
また、画像検査でヘルニアがあっても症状がない「無症候性ヘルニア」の方も多いそうです。
腰椎椎間板ヘルニアの主な原因としては
・中腰や前屈み姿勢での作業
・重い物を運ぶ作業
・長時間同じ姿勢での作業
・体重増加
・加齢
などが挙げられます。
②腰椎椎間板ヘルニアの症状
腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は、腰、お尻、脚、
症状が進むと
「足に力が入らない」
「つまずきやすくなる」
などの運動障害や、残尿感や便が出にくいなどの症状(膀胱直腸障害)
痛みやしびれ感は前屈みで強くなることが特徴で、
③腰椎椎間板ヘルニアの治療法
腰椎椎間板ヘルニアの治療は
・安静療養
・鎮痛薬などの薬物治療
・温めなどの理学療法
などの「保存療法」が原則です。
当院が行っているような「手技」も保存療法に含まれます。
当院が行っているような「手技」も保存療法に含まれます。
保存療法によって、症状が軽減したり、現れなくなることも多いです。
しかし
・運動障害が顕著な場合
・尿や便が出にくい場合
などには手術が選択されます。
手術は手術用顕微鏡や内視鏡を用いて、
④当院での対応
心斎橋ともえ整骨院では、腰椎椎間板ヘルニアそのもの(
まずは、お悩みと腰椎椎間板ヘルニアの因果関係を確認します。
腰椎椎間板ヘルニアがあっても、
筋肉・
腰椎椎間板ヘルニアの方に対する施術は、
脚やお尻、お腹などにアプローチし、
そうすることで、腰椎やその周辺の筋肉へのストレス軽減を図り、
さいごに
今回は腰椎椎間板ヘルニアのお話でしたが、最初にお話ししたように腰痛があっても画像検査で原因がわからないことも多いです。
その場合は、骨格の歪みや身体のバランスの崩れ、生活習慣などによって腰まわりの筋肉に負担がかかっていると考えられます。
そのような腰痛(非特異性腰痛)については、また改めてお話しするつもりです。
腰痛には他にも
・突然強い痛みを感じる「急性腰痛」
・長期間にわたって継続的に痛みがある「慢性腰痛」
という分け方もあります。
急性腰痛といえば「ぎっくり腰」とも呼ばれますが、同じぎっくり腰でも
・腰椎椎間板ヘルニアが原因の場合は特異性腰痛
・画像検査で異常がなければ非特異性腰痛
となります。
(ぎっくり腰について詳細は下記のリンクよりご覧ください)
腰のお悩み②ぎっくり腰について
心斎橋ともえ整骨院では、筋膜などにアプローチするソフトな施術で腰にかかるストレスの軽減を図り、お悩みの解決を目指します。
その場合は、骨格の歪みや身体のバランスの崩れ、生活習慣などによって腰まわりの筋肉に負担がかかっていると考えられます。
そのような腰痛(非特異性腰痛)については、また改めてお話しするつもりです。
腰痛には他にも
・突然強い痛みを感じる「急性腰痛」
・長期間にわたって継続的に痛みがある「慢性腰痛」
という分け方もあります。
急性腰痛といえば「ぎっくり腰」とも呼ばれますが、同じぎっくり腰でも
・腰椎椎間板ヘルニアが原因の場合は特異性腰痛
・画像検査で異常がなければ非特異性腰痛
となります。
(ぎっくり腰について詳細は下記のリンクよりご覧ください)
腰のお悩み②ぎっくり腰について
心斎橋ともえ整骨院では、筋膜などにアプローチするソフトな施術で腰にかかるストレスの軽減を図り、お悩みの解決を目指します。

 
              



 
   Instagramはこちら
 Instagramはこちら